この記事は、UQモバイルからahamo(アハモ)への乗り換えを検討している人が、見落としがちな3つの項目についてご紹介していきます。
結論からお伝えすると
- 料金や通話プランの違い
- メールアドレスや通信繰り越しが使えなくなる
- 乗り換えタイミングや時期(キャンペーン)
その他にも、UQモバイルのままでいいのか?ahamo(アハモ)に乗り換えるべきなのか?
これらの疑問を持ちながら、手続きしてしまうと後で後悔することになります。
ドコモショップで10年勤めた経験のある筆者が、UQモバイルとahamoの違いを徹底比較し、乗り換えるべきかどうかを詳しく解説していきます。
UQモバイルとahamo(アハモ)を徹底比較

UQモバイルとahamo(アハモ)を比較した表が次のとおり。
項目 | ahamo | ミニミニプラン | UQトクトクプラン | UQコミコミプラン+ | UQ
月額料金 | 2,970円 | 2,365円 | 1GB~15GB:3,465円 | ~1GB:2,277円3,278円 |
最大割引 | 2,970円 | 1,078円 | ~1GB: 1GB~15GB:2,178円 | 990円3,278円 |
データ容量 | 30GB | 4GB | 0GB~15GB | (増量特典+3GB) | 30GB
データ量オプション | +80GB/1,980円 | 大盛りオプション+2GB/550円 | 増量オプションⅡ+5GB/550円 | 増量オプションⅡ+5GB/550円 | 増量オプションⅡ
通話料金 | 国内通話が無料 | 1回5分以内の22円/30秒 | 22円/30秒 | 国内通話が無料 | 1回10分以内の
通話定額 | 1,100円 | かけ放題オプション通話放題ライト:880円 通話放題:1,980円 | 通話パック60:660円通話放題ライト:880円 通話放題:1,980円 | 通話パック60:660円通話放題:1,100円 |
データ繰り越し | 不可 | 可能 | 可能 | 可能 |
電波 | docomo | au | au | au |
通信速度 | (2025年夏移行6.6Gbpsに対応) 送信速度:1Gbps | 受信速度:4.9Gbps送信速度:218Mbps | 受信速度:4.1Gbps送信速度:218Mbps | 受信速度:4.1Gbps送信速度:218Mbps | 受信速度:4.1Gbps
速度制限後 | 1Mbps | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
追加データ購入 | 1GBごとに550円 | 3GB:3,300円 5GB:5,500円 | 1GB:1,100円3GB:3,300円 5GB:5,500円 | 1GB:1,100円3GB:3,300円 5GB:5,500円 | 1GB:1,100円
契約事務手数料 | 無料 | 3,850円(税込) | 3,850円(税込) | 3,850円(税込) |
海外ローミング | 91の国と地域で利用可能 | 利用可能 | 160以上の国と地域で利用可能 | 160以上の国と地域で利用可能 | 160以上の国と地域で
サポート | オンラインサポートのみ | 店舗サポートあり | 店舗サポートあり | 店舗サポートあり |
メールアドレス提供 | 提供なし | 利用可能 | 月額220円(税込)で利用可能 | 月額220円(税込)で利用可能 | 月額220円(税込)で
UQモバイルは、3つのプランから選ぶことができます。
- ミニミニプラン:4GB以内で利用する方向け
- トクトクプラン:5GB~15GBで利用する方向け
- コミコミプラン+:16GB~30GBで利用する方向け
このように、通信量に応じてプランを選ぶことができます。
ahamo(アハモ)は、30GBまで利用できるプランが1つだけなので、非常にシンプルです。
更に大盛りオプションを追加することで、最大110GB利用できるため、たくさん利用する人に向いています。
大盛りオプションとは
- 1,980円(税込)で申込できる
- 基本通信30GBに+80GBすることで110GBまで通信が可能
- オプションの付け外しはいつでも可能
つまりauの電波で、段階的にプランを選びたい人は、UQモバイルがおすすめ。
docomoの電波で、30GB or 110GBまで利用したい人は、ahamo(アハモ)がおすすめです。
UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換えない方がいい人

UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換えない方がいい人は次のとおり。
通信量が4GB以内で収まる人
通信料が4GB以内で収まる人は、ahamo(アハモ)へ乗り換えない方がいい人です。
理由は次のとおり。
料金プラン | 最大割引後 | |
ミニミニプラン | UQ2,365円/4GB | 1,078円 |
トクトクプラン | UQ3,465円/~15GB | 2,277円/~1GB2,178円 | 990円
コミコミプラン+ | UQ3,278円/30GB | 3,278円 |
ahamo(アハモ) | 2,970円/30GB | 2,970円 |
UQモバイルは3つのプランがあり、ミニミニプランの場合2,365円(税込)と安く利用できてお得です。
ahamo(アハモ)は30GBまで利用できるものの、利用料金は2,970円(税込)と高くなってしまいます。
なので通信量が4GB以下で利用している人は、ahamo(アハモ)に乗り換えない方がいい人です。
au光やJ:COMもしくはauでんきを契約している人
au光やJ:COMもしくはauでんきを契約している人は、ahamo(アハモ)にしない方がいい人です。
UQモバイルは、自宅セット割が適用になるので、利用料金が安くなります。
- 特定のネットサービスを契約している(auでんきでも可)
- ミニミニプラン・トクトクプランは1,100円/月割引される
- くりこしプラン+5G(S/M)638円/月割引される
- くりこしプラン+5G(L)858円/月割引される
- コミコミプラン+は割引対象外
- 申込は必要(自動適用されない)
上記のように、対象プランはありますが1,100円割引されます。
具体的な特定のネットサービスはこちら
- auひかり + ひかり電話
- auひかり ちゅら + ひかり電話
- ビッグローブ光 + 光電話(ビッグローブ光電話)
- So-net光(auひかり提携)+ 光電話
- @nifty光 + 光電話(@nifty光ライフ with フレッツ)
- eo光 + eo光電話
- コミュファ光 + コミュファ光電話
- Pikara(ピカラ光)+ ピカラ光でんわ
- メガ・エッグ + メガ・エッグ光電話
- BBIQ(ビビック)+ BBIQ光電話
- J:COM(ジェイコム)+ J:COM PHONE(固定電話)
このようにネット+でんわの契約が必須ですのでご注意ください。
なので上記ネットを契約している人は、ahamo(アハモ)にしない方がいいです。
データ量の繰り越しを重視する人
データ量の繰り越しを重視する人は、ahamo(アハモ)にしない方がいい人です。
繰り越しの可否に関する表がこちら。
繰り越し可否 | 繰り越し期間 | 優先順位 | |
UQ ミニミニプラン | 可 | 翌月末まで | ②当月分 ③追加チャージ分 | ①繰り越し分
UQ トクトクプラン | 可 | 翌月末まで | ②当月分 ③追加チャージ分 | ①繰り越し分
UQ コミコミプラン+ | 不可 | なし | なし |
ahamo(アハモ) | 不可 | なし | なし |
UQモバイルは、ミニミニプランとトクトクプランでデータ量の繰り越しができます。
ahamo(アハモ)は、30GB利用できるがデータ量の繰り越しができません。
なので、データ量の繰り越して無駄にしたくない人は、ahamo(アハモ)にしない方がいいです。
60歳以上でかけ放題を使いたい人
60歳以上でかけ放題を使いたい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えない方がいい人です。
UQモバイルは60歳以上通話割があり、通話放題の料金から永年1,100円(税込)割引されます。
通話放題とは
- 1,980円(税込)で国内通話24時間かけ放題になる
- 対象プランがある(ミニミニプラン・トクトクプラン)
- コミコミプラン+は1,100円で利用できる
かけ放題オプションで比較した表がこちら。
かけ放題オプション | 60歳以上の割引 | 割引適用条件 | |
UQ ミニミニプラン | 1,980円 | 1,100円割引 | ②かけ放題オプション | ①60歳以上
UQ トクトクプラン | 1,980円 | 1,100円割引 | ②かけ放題オプション | ①60歳以上
UQ コミコミプラン+ | 1,100円 | 対象外 | 対象外 |
ahamo(アハモ) | 1,100円 | 対象外 | 対象外 |
このように60歳以上なら、ミニミニプランやトクトクプランで、かけ放題が880円(税込)で利用できます。
さらに、UQモバイルのメールサービス(220円税込)も無料になるのでよりお得です。
なので、60歳以上でかけ放題を利用したい人は、ahamo(アハモ)にしない方がいいです。
UQモバイルのメールアドレスを利用している人
UQモバイルのメールアドレスを利用している人は、ahamo(アハモ)にしない方がいい人です。
大手キャリア(docomo、au、SoftBank)では、メールアドレスを持ち運びできるサービスがあります。
一方UQモバイルでは、他社に乗り換えると「@uqmobile.jp」のメールが使えなくなります。
- 乗り換えた時点(解約)でメールアドレスは一切利用できなくなる
- 登録しているサイトやIDに利用していれば変更する必要がある
- メールアドレスの持ち運びサービスは、UQモバイルには提供されていない
代替案として上げるのであれば
- フリーメールをメインアドレスとして使う(Gmailなど)
- 解約する前に登録されているアドレスを変更しておく
- 必要なメールを事前にバックアップ(スクショ・転送)して保存しておく
上記のような対応方法もありますが、手間がかかります。
なのでUQモバイルのメールアドレスを利用している人は、ahamo(アハモ)にしない方がいいです。
UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換えた方がいい人

UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換えた方がいい人は次のとおり。
毎月15GB以上使って安く利用したい人
毎月15GB以上使って安く利用したい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。

料金プラン | 通信量 | |
ahamo(アハモ) | 2,970円 | 30GB |
コミコミプラン+ | UQ3,278円 | (キャンペーンで+3GB増量) | 30GB
表のとおり、どちらも30GBまで利用できますが、料金はahamo(アハモ)の方が308円も安いです。
UQモバイルはキャンペーンで+3GB増量してますが、ahamo(アハモ)より料金が高くなります。
なので毎月15GB~30GB使う人で料金を安くしたい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいいです。
割引なしでシンプルに使いたい人
割引なしでシンプルに使いたい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
料金プラン | 最大割引後 | |
ahamo(アハモ) | 2,970円/30GB | 2,970円 |
ミニミニプラン | UQ2,365円/4GB | 1,078円 |
トクトクプラン | UQ3,465円/~15GB | 2,277円/~1GB2,178円 | 990円
コミコミプラン+ | UQ3,278円/30GB | 3,278円 |
表のとおり、ahamo(アハモ)はプランが1つだけで、割引もないので非常にシンプルです。
UQモバイルは3つのプランから選ぶ必要があり、割引も条件を満たさないと適用されません。
- 自宅セット割
- au PAYカードお支払い割
- 家族セット割
- ~1GBデータ利用時(トクトクプランのみ)
自宅セット割とは
au PAYカードお支払い割とは
家族セット割とは
~1GBデータ利用時とは
このように、さまざまな種類の割引があり、条件を満たさないと最大割引の恩恵を受けれません。
なので、割引なしでシンプルに使いたい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいいです。
初期費用をかけたくない人
初期費用をかけたくない人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
申込方法 | 事務手数料 | |
ahamo(アハモ) | (店頭で有料サポートあり) | オンライン無料 |
ミニミニプラン | UQオンライン/店頭 | 3,850円 |
トクトクプラン | UQオンライン/店頭 | 3,850円 |
コミコミプラン+ | UQオンライン/店頭 | 3,850円 |
ahamo(アハモ)は、事務手数料0円で申込ができます。
どうしてもできない場合は、店頭で3,300円(税込)のサポートを受けることが可能です。
UQモバイルは、オンラインでも店頭でも必ず3,850円(税込)の手数料がかかります。
なので初期費用をかけたくない人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
ネット環境がない人
ネット環境がない人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
料金プラン | 通信量 | |
大盛りオプション | ahamo(アハモ)4,950円 | 110BG |
ahamo(アハモ) | 2,970円 | 30GB |
ミニミニプラン | UQ2,365円 | 4GB |
トクトクプラン | UQ3,465円 | 2,277円1~15GB |
コミコミプラン+ | UQ3,278円 | (キャンペーンで3GB増量) | 30GB
ahamo(アハモ)は、大盛りオプションで110GBまで利用できます。
ahamo(アハモ)大盛りオプションとは
- 1,980円(税込)で申込できる
- 基本通信量30GBに+80GBすることで110GBまで通信が可能
- オプションの付け外しはいつでも可能
UQモバイルは、30GB以上のプランがないため、通信量をたくさん使う人には向いていません。
ちなみに筆者は、自宅で動画やゲームを2時間以上見ることも多いのですが、110GB以内で収まっていることがほとんどです。
筆者のWi-Fi通信量がこちら。
(2025年2月、3月分)

ご自身の機種で同じように確認する方法はこちら。
タブで切り替えれます
iPhoneで通信量を確認する方法は次のとおり。
本体設定から“モバイル通信”を開くと、各アプリの通信量が確認できます。
※画面1番下にある“統計情報をリセット”をするとすべて0になります。

正確に1ヶ月の利用状況を知りたい人は月初にリセットしましょう。
このように、自宅にWi-Fiがなくても安心して使えるのはahamoのメリットです。
なのでネット環境がない人は、ahamo(アハモ)大盛りオプションに乗り換えた方がいいです。
海外で追加料金なしで利用したい人
海外で追加料金なしで利用したい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
- 申込は不要
- 追加料金なしで海外91か国・地域でデータ通信が利用できる
- 日本渡航者の約98%のエリアをカバーしている
- 30GBのデータ量を追加料金なく利用可能
ahamo(アハモ)は、追加料金なしで30GBまで通信可能です。
一方UQモバイルは、au海外放題というサービスがあります。。
au海外放題とは
- 申込は不要(利用しない場合は申込が必要)
- 160以上の国・地域で利用可能
- 24時間の定額制で利用できる
- 事前予約することで利用料金が安くなる
- データ容量使い放題(大量通信すると制限あり)
au海外放題 | 24時間プラン |
韓国、台湾、香港、マカオ、タイ、フィリピン、ベトナム シンガポール、インドネシア、マレーシア、カンボジア、ラオス アメリカ、カナダ、プエルトリコ、米領バージン諸島 | 予約割で800円 予約なしで1,200円 |
グアム、サイパン、中国 イタリア、フランス、スペイン、ドイツ | 予約割で1,000円 予約なしで1,200円 |
上記以外の国・地域 | 一律1,200円 |
詳しく知りたい方は、こちらへ。
ahamo(アハモ)は追加料金なしで利用でき、UQモバイルは1日あたり800円~1,200円かかります。
仮に5日間旅行に行くと、800円×5日間=4,000円追加費用が必要です。
なので海外で追加料金なしで利用したい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいいです。
5分以内の通話が中心の人
5分以内の通話が中心の人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
料金プラン(割引前) +通話オプション | 料金プラン(最大割引後) +通話オプション | |
ahamo(アハモ) | 5分以内通話無料 | 2,970円5分以内通話無料 | 2,970円
ミニミニプラン | UQ10分以内無料 | 3,245円1,958 10分以内無料 | 円
トクトクプラン | UQ10分以内無料 | 4,345円10分以内無料 | 3,058円
コミコミプラン+ | UQ10分以内通話無料 | 3,278円10分以内通話無料 | 3,278円
ahamo(アハモ)は、回数に関係なく5分以内の通話が無料です。
UQモバイルは、10分以内の通話が無料ですが、割引前の利用料金で比べると、ahamo(アハモ)の方が安くなります。
なので5分以内の通話が中心の人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいいです
スマホも一緒に乗り換えたい人
スマホも一緒に乗り換えたい人は、ahamo(アハモ)に乗り換えた方がいい人です。
理由は次のとおり。
2025年4/1時点 | ahamo(アハモ) | UQモバイル |
iPhone16e | 新品 | 新品 |
iPhone16 16plus 16Pro 16ProMax | 新品 | 取扱無し |
iPhone15 15plus 15Pro 15ProMax | 新品/リユース品 | ※iPhone15のみ | 新品
iPhone14 14plus 14Pro 14ProMax | ※iPhone14のみ新品もあり | 新品/リユース品※iPhone14のみ新品 ※iPhone14/14Proのみリユース品 | 新品/リユース品
iPhone13 13mini 13Pro 13ProMax | リユース品 | ※13ProMaxは取扱なし | リユース品
iPhone12 iPhone12Pro | ※iPhone12Proは取扱なし | リユース品リユース品 |
iPhone11 | リユース品 | 取扱無し |
iPhoneSE 第3世代 | 新品/リユース品 | リユース品 |
iPhoneSE 第2世代 | リユース品 | 取扱無し |
※リユース品とは
表のとおり、iPhoneシリーズで比較すると、ahamo(アハモ)が多く取り揃えています。
なのでスマホも一緒に乗り換えたい人は、種類が豊富なahamo(アハモ)に乗り換えた方がいいです。
\最大22,000円割引のチャンス/
ahamo(アハモ)は事務手数料無料!
ahamo(アハモ)への乗り換え手順

UQモバイルからahamo(アハモ)への乗り換え手順は次のとおり。
ahamo(アハモ)公式サイトを開く
まずahamo(アハモ)公式サイトへ行き【申し込み】を押しましょう。
“今の電話番号をそのまま使う”を選択します。

スマホ購入とSIMカードを選ぶ
スマホ購入の有無を選択します。次に、SIMカードかeSIMカードどちらか選びます。
SIMカードとeSIMカードの違いがよくわからない方に向けて解説すると
- 物理的に取り外し可能なカードで端末間で移動可能
- 端末の中に基本挿入されており交換も可能
- サイズが主に3種類あり(標準、マイクロ、ナノ)サイズがある
- 後日郵送でカードが届くため即日利用はできない
- 端末に内蔵されている電子的なSIMで物理的なカードは存在しない
- 端末に内蔵されており物理的な取り外しや交換が不要
- 1つの端末で複数の番号を利用することができる
- 端末から直接通信できるので即日利用が可能(最短1時間)

必要書類の確認
必要な書類を確認する。
支払い方法は本人名義しか設定できないので注意が必要です。

プラン選択
次にデータ量やオプションの選択します。

利用者の確認とdアカウント設定
利用者の確認をします。ここで注意点があり、ahamo(アハモ)は18歳未満の契約はできません。
なのでもし18歳未満の利用者の場合は、契約者は親権者で契約する必要があります。
同じ:契約者=利用者本人
異なる:契約者≠利用者
次にdアカウントを入力します。
すでにお持ちの方は“持っているdアカウントを使う”を選択しましょう。

本人確認書類の入力と撮影
“スマホで顔写真を撮影(eKYC)”を選択します。
※下にある“画像アップロード”でも問題ないですが提出方法で受取方法が変わります。
- “スマホで顔写真を撮影(eKYC)”:本人以外が受け取れる
- “画像アップロード”:本人しか受取できない
上記のことを踏まえて選んでください。

本人確認アップロードの注意点
注意点を読み“次へ進む”を選択しましょう。
このあとの撮影手順は次のとおり
- 本人確認書類の正面写真
- 本人確認書類の厚みの写真
- 本人確認書類の裏面写真
- 正面の自撮り写真
- 正面を向いた状態で左に顔を振る
- 正面を向いた状態で右に顔を振る
撮影時間は2~3分程度でした。

基本情報入力
基本情報を入力していきます。
- 名前
- フリガナ
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 郵便番号
- 連絡先番号

受取日時とネットワーク暗証番号
受取日時とネットワーク暗証番号を設定します。

概算金額確認と支払い設定
概算金額確認と支払い設定をします。
毎月の支払い方法を次の2つから選択します。
- クレジットカード
- 銀行引落(キャッシュカード)
どちらも本人名義じゃないと設定ができないのでご注意ください。

同意・注意事項の確認
同意・注意事項の確認をしてください。

申し込み内容の確認
申し込み内容の確認をします。
SIMカードまたは機種購入した人は、受取日時と受取方法の確認をしてください。

最終確認
最終確認をします。
最後に“注文を確定する”を選択すれば手続完了です。


\最大22,000円割引のチャンス/
ahamo(アハモ)は事務手数料無料!
乗り換える時に注意すべきポイント6選

UQモバイルからahamo(アハモ)への乗り換える時の注意点が次のとおり。
手続きのタイミング
UQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換える時は、月末に近い日付がおすすめです。
UQモバイルは月途中の解約の場合、日割り計算できません。
例えばUQモバイル3,278円/30GBからahamo(アハモ)2,970円に乗り換える場合
月初にUQモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換え手続きした場合
日割り不可 | 日割り可能 | 当月の料金 | |
料金 | 3,278円 | ※2,970円 | 6,248円 |
※月初めの1日に契約したとする
月末にワイモバイルからahamo(アハモ)へ乗り換え手続きした場合
日割り不可 | 日割り可能 | 当月の料金 | |
料金 | 3,278円 | ※96円 | 3,374円 |
※月末の31日に契約したとする
上記表のように、月初か月末かで2,874円も差がでます。
なので乗り換えるタイミングは、月末がおすすめです。
SIMロック解除
ahamo(アハモ)に乗り換える際は、UQモバイルで2022年10月1日より前に機種を購入している場合、SIMロック解除が必要です。
SIMロックとは
ご自身の端末がSIMロック解除できているか確認する方法がこちら。
タブで切り替えれます
本体設定から一般に進み、情報を選択します。

するとSIM ロックの部分が、【SIMロックなし】か【SIMロックあり】になっています。
- 【SIMロックなし】解除済み
- 【SIMロックあり】解除されていない
このように見分けることができます。

ahamo(アハモ)公式サイトで確認できる動作保証されている機種はこちら。
※3 セルフモード(機内モードなど)時に緊急通報(110、118、119)ができません。
※4 一部5G周波数に対応できていない可能性があります。4G端末について、制限事項以外にも一部機能が使えない可能性があります。
詳しく確認したい方はこちら。
ahamo(アハモ)に乗り換えと同時に機種を購入する場合は、SIMロックは関係ないのでそのまま利用できます。
名義
ahamo(アハモ)は名義人が未成年の場合、契約できません。
名義に関する注意点
- 親権者名義で契約する必要がある
- 支払い方法も親権者の設定が必要
- 利用者登録をお子様に設定すると成人したタイミングでお子様へ名義変更することが可能
- 支払方法もお子様名義のものに変更が必要
つまり、ahamo(アハモ)契約時は、名義と支払い方法どちらも、親権者で設定する必要があります。
成人したあとに、名義変更する際に支払い方法も変更できるということです。
eSIM対応
ahamo(アハモ)は、eSIMからeSIMの他社乗り換えが可能ですが、対応端末であることが条件です。
SIMカードとeSIMカードの違いがよくわからない方に向けて解説すると
- 物理的に取り外し可能なカードで端末間で移動可能
- 端末の中に基本挿入されており交換も可能
- サイズが主に3種類あり(標準、マイクロ、ナノ)サイズがある
- 後日郵送でカードが届くため即日利用はできない
- 端末に内蔵されている電子的なSIMで物理的なカードは存在しない
- 端末に内蔵されており物理的な取り外しや交換が不要
- 1つの端末で複数の番号を利用することができる
- 端末から直接通信できるので即日利用が可能(最短1時間)
eSIM対応かどうかの確認方法はこちら。
タブで切り替えできます
iPhoneは、iPhoneXS以降の機種がeSIMに対応しています。
- iPhone16e
- iPhone16/ 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max
- iPhone15/ 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max
- iPhone14/ 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
- iPhone13 / 13 Pro / 13 mini
- iPhone 12 Pro /12 Pro Max
- iPhone 12 / 12 mini
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone XR
- iPhone XS/ XS Max
- iPhone SE(第三世代)
- iPhone SE(第二世代)
必ず利用できる機種か確認して、申込しましょう。
MNPワンストップ対応
ahamo(アハモ)は、数多くの会社からワンストップ方式でのMNP(他社乗り換え)が可能です。
ワンストップ方式とは

ワンストップ方式とは、事前に予約番号を発行しなくても、移転先で乗り換えの手続きができる制度のことです。
- au/沖縄セルラー
- ソフトバンク
- UQ mobile
- ワイモバイル
- povo
- LINEMO
- 楽天モバイル
- LINEモバイル
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
- ジャパネットたかた通信サービス
- b-mobile(日本通信)
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
ahamo(アハモ)を申込する際は、直接公式サイトから申込することができます。
キャンペーン
ahamo(アハモ)には、乗り換える際のキャンペーンが数多くあります。
- SIMのみ契約でdポイント20,000ポイントがもらえるキャンペーン
- 5G WELCOME割(乗り換え&新規契約向け)
- ahamo×dカード めちゃトク祭り(最大50,000ポイント還元)
SIMのみ契約でdポイント20,000ポイントがもらえるキャンペーン
- MNPでahamoに契約する方(端末の同時購入なしに限る)
- ※ドコモの既存プランからahamoへのプラン変更は対象外
- ahamo契約前に専用キャンペーンサイトからエントリーが必要
- エントリーの翌月末までにMNP+SIMのみでahamoを契約・開通すること
- 1回線につき特典適用は1回限り
- ポイントは条件達成月の翌月末以降に付与予定
2022年5月13日~(終了日未定)からスタートしており、現在も実施されています。
5G WELCOME割(乗り換え&新規契約向け)
- 他社からahamoへ乗り換えまたは新規契約で端末を購入する方
- 利用者年齢22歳以下の場合に適用
- 乗り換えの場合は最大約33,000~36,773円割引される
- 新規契約の場合は機種に応じてdポイントが進呈されます
2020年3月25日(終了日未定)からスタートしており、現在も実施されています。
ahamo × dカード 「めちゃトク祭り」(最大50,000ポイント還元)
- 乗り換え+dカードを契約することでポイント還元を受けられる
- 上記20,000ポイントキャンペーン(SIMのみMNP)にエントリー
- dカード PLATINUMに入会
- 入会月の翌々月末までに合計50万円(税込)以上のカード利用を行う
- 両方の条件を満たすと、自動的に特典が併用される
- dカードGOLD、dカードでも還元や特典がある
ポイント還元やその他特典まとめ
年会費 | ポイント還元 | 条件 | ギガ数特典 | |
SIMのみMNP | – | 20,000pt | エントリー要 | – |
dカードPREMIUM | 29,700円 | 20,000pt/50万円利用 10,000pt/30万円利用 最大30,000pt | 入会翌々月末までに カードを利用 | +5GB |
dカードGOLD | 11,000円 | ※最大11,000pt | 入会翌々月末まで 還元率20%(5,000pt) | +5GB |
dカード | 無料 | ※最大8,000pt | 入会翌々月末まで 還元率20%(2,000pt) | +1GB |
(電気、水道、ガス、固定電話、保険、放送、ネット、新聞)
年会費はかかるが、ギガ数の特典でahamo(アハモ)の30GBに+5GB無条件で追加されます。
ahamo(アハモ)は、1GB追加するのに550円かかるので550円×5GB=2,750円分お得に利用できます。
その他いろいろな特典もあるので、気になる方はこちらをチェックしてください。
\最大22,000円割引のチャンス/
ahamo(アハモ)は事務手数料無料!
よくある質問
- UQモバイルからahamo(アハモ)に乗り換える時のデメリットは?
-
- @uqmobile.jpのメールが使えなくなる
- 家族割・自宅セット割が適用されない
- au PAYカード割(月187円)が使えない
- 60歳以上のかけ放題割(月880円)がなくなる
- データの繰り越しができない
- auの電波が利用できなくなる
- 10分通話無料がなくなる
- 小容量の格安プランが選べない
- 未成年は契約できない
表のように、デメリットもあるので、内容に合わせてご注意ください。
- UQモバイルを解約するなら、いつがベストですか?
-
UQモバイルを解約や乗り換えをする場合、月末付近がおすすめです。
UQモバイルを解約した月は、日割り計算されません。
1日に解約しても月末に解約しても料金は同じになります。
- UQモバイルの解約金はいくらですか?
-
UQモバイルは解約金ではなく、契約解除料として990円(税込)がかかるようになりました。
契約解除料とは- 2024年6月以降に新規契約した回線が1年以内に解約された場合にかかる
- 990円(税込)の契約解除料がかかる
- 条件を満たさない場合は0円になる
契約解除料を請求する条件
・ご利用実態がない場合
・対象回線の解約日以降の1年以内に、同一名義で他の回線(1年以内)が解約された場合この制度は、転売を目的とした契約者への措置だと思われます。
通常通り利用されている方であれば、解除料はかからない方が多いでしょう。
まとめ
この記事では、UQモバイルとahamo(アハモ)を比較し、見落としがちなポイントを解説してきました。
結論として
- 月の通信量が少なく料金を安く抑えたい人
- 家族割や自宅セット割などの割引がある人
- データ繰り越しや10分かけ放題など細やかなサービスを重視する人
- 60歳以上で通話オプションを安く使いたい人
- auの電波に慣れていて安心して使いたい人
- 毎月15GB以上〜30GB程度の通信を使う人
- 1つのプランでシンプルに使いたい人
- 初期費用を抑えて気軽に乗り換えたい人
- 海外利用や110GBの大容量通信が必要な人
- 最新スマホを買いたい人
- 5分以内の通話が中心の人
みなさんのライフスタイルや使い方に合った会社を選ぶことで、料金も使い心地も大きく変わってきます。
少しでもお力になれたなら幸いです。今後も有益な情報を提供していきます。
コメント